前田敦子の編み込みヘアのやり方は?後ろの髪型の画像は?

2019年10月8日

俳優の勝地涼との結婚で、まさに幸せの絶頂にいると思われる前田敦子。

2018年9月には妊娠していることも発表された。

AKB48を卒業してからは女優としていろいろな作品には出ているものの、あまりパッとしなかった前田敦子だが、今後はママタレとしても活動していくと思われる。

そのためには同性人気が不可欠なのだが、その同性からみてやはり気になるのがファッションや髪型だろう。

グループ在籍時や現在のヘアスタイルについて調べてやったぞ。

AKB時代の編み込みヘア

引用:https://aikru.com/archives/1142

AKB在籍当時の編み込みヘアは、ほどくとボブ程度の長さでやっていただろう。

あまり長いと前田敦子のようにはならないので気をつけてくれ。

何もしていない状態で編み始めてもいいが、コテで巻いてからやると尚良いだろう。

毛先を内側に軽く巻くだけでいいのでそう難しいことではないぞ。

巻いたあとにワックスをつけてなじませておくと仕上がりがよくなるのでおすすめだ。

前田敦子の場合は前髪は残した状態で編み込んでいく。

あとから前髪やサイドにたらす分の髪を編み込んだなかからとろうとすると失敗するぞ。

最初にきっちりと分けて、ダッカール等でとめておくのが良いだろう。

前田敦子のようにエラが張っていなければ、前髪も含めて編み込んでおでこを出すのもいいと思うぞ。

おっと、余計なお世話だったな。

まず、頭頂部で毛束を二つ取りクロスさせるのだが、毛の量も考えながら進めていくと良い。

前田敦子の場合は細かくきつめに編むと良いので、毛束は少しずつ取りながら編んでみてくれ。

編み込んでいくと耳の下あたりで短くて編めない毛が現れ始めるだろう。

そうなってきたらピンで留めて形をつくっていくといいぞ。

片方が終わったら反対側も同じように編み込んでいくのだが、半分やって腕が疲れて残り半分がテキトーになってしまうというのはよくある話だぞ。

自分でヘアセットをする場合は時間と心に余裕を持ってやりたまえ。

YouTubeを観ながらやるのもおすすめだ。

AKB時代の編み込みバックスタイル

引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089568945

うまくいけば前田敦子のようにきっちりとした編み込みヘアが完成するはずだ。

後ろはだいたいこんな感じだな。

残った髪を内側に入れてピンでとめると、やり方によってはピンだらけなんてことにもなりかねない。

シルバーやゴールドのピンをたくさんつけるヘアアレンジが流行っているから、あえてそうするのもいいかもしれないがな。

だが、ピンが目立つのが嫌だという場合は、何か髪飾り的なものをつけるといいだろう。

きつく細かく編み込むことによって、AKBのようにダンスをしてもとれにくく、尚且つ可愛さもバッチリということだな。

結婚式などのお呼ばれスタイルにするには、きっちり編んだあとに少しずつ編み込み部分からゆるめていくと、今時な抜け感たっぷりのスタイルがつくれると思うぞ。

パールなどがついたヘッドアクセなども合わせるといいかもしれないな。

AKB卒業後の編み込みヘア

引用:https://getbeauty.jp/archives/15575

卒業後は女優として映画やドラマへ出演している前田敦子。

役柄にあわせたヘアスタイルをしているが、編み込みヘアをしているのもよく見かけるぞ。

AKB在籍当時とは違い、緩めの編み込みが多いようだな。

激しく踊るのとはわけが違うからな。

前髪も長めにたらしたりして、大人の雰囲気が出ているように思うぞ。

ミディアムヘアやロングヘアの場合、後ろ髪を編み込んでひとつにまとめるとビジネスシーンにも対応できる編み込みスタイルになるのではないだろうか。

この前田敦子がまさにそんな感じだな。

ただひとつにまとめて結んだだけのスタイルとは全く印象が変わるので、ぜひやってみて欲しいと思う。

編み込みは和服にも合う?

引用:https://www.cinematoday.jp/news/N0099798

君らにも、着物や浴衣を着る機会が少なからずあるだろう。

編み込みヘアはそんな和服姿にも合わせやすいぞ。

スキのある後れ毛なんかに男はグッとくるようだから、その辺も気にしてみてくれ。

和小物でアレンジすると尚良いぞ。

前田敦子は和風顔だから着物が良く似あっているな。

まとめ

前田敦子の編み込みスタイルはいかがだったかな?

実は編み込みはそこまで難しくないスタイルだぞ。

一回やってしまえばあとは慣れるだけ。

数をこなせば上達するので、とにかく何度もやってみることが重要だ。

千里の道も一歩からだ。

また何かあったら調べてやるとする。